お子様から大人まで美味しく骨まで食べられる。魚界ではチャンピオンといっても過言ではないメヒカリ。

では、レシピの始まり!
1 流水で解凍(1キロパック、20~30分位でか解凍完了)
※多いいな😭と思ったら、3まで処理して小分けして再冷凍。
2 から腹にむけて斜めに切り落とす(その時飛び出た内臓を包丁でペッペッと出してしまうと楽ちん)
3 鱗(コケラ)を簡単に取り除く。金ザルに入れて、手でクルクル簡単にお米を研ぐ感じで洗う。(あとはメヒカリを手のひらで優しく擦り合わせたりする)
4 下味をつけよう!まずは必ずいつも塩胡椒。ちょっと塩多めかも。
5 【匠のボッチ揚げ】はここからひと手間。
市販の唐揚げ粉+片栗粉+小麦粉 を合わせる。だいたい唐揚げ粉2+片栗粉2+小麦粉1 の割合。(カリカリにしたい場合は小麦粉多め、モチモチしたい場合は片栗粉多め)
ビニール袋に混ぜ合わせた粉を入れて、メヒカリを入れて、フリフリ。
6 油で揚げます。(低温にするとメヒカリが油を吸ってしまうので、中温で揚げます。)

ユーザー様の中には、カレー粉を使ってカレー風味にする方、あとはレモンを絞ったり、ワサビ醤油で食べられる方も…
私は唐揚げからの南蛮漬けに変身させます。
こんな感じに↓ ↓ ↓

#メギス でも作り方は同じですが、メギスの方はメヒカリよりじっくり揚げた方が骨を感じないのかも。